緊急事態宣言が発令されて1週間。
仕事以外、自粛の日々である。
最近、えっちな有料動画サイトが大盛況で、新規会員が増えまくってるらしい。
そりゃそうだよね。家に篭りっきりでひとりでやることと言ったら……誰にも迷惑かけないしね。
自分の場合は、動画を観なくても、想像力でいくらでも……ってそんな話じゃなかった。
先日、職場の別部署の女性同僚に会った時、
あれ?いつもと雰囲気違う??
髪はボサボサ、目もショボショボ。
どうしたんだろう?
彼女曰く、
「美容院も行けないし、化粧もしてないんです。どうせみんなに会わないし、マスクしちゃえば分かんないから…」
ああ、なるほど…
また別の男の同僚は、目ヤニはついてるし、シャツも皺くちゃでだらしない。
彼も以前はちゃんとしてたのに、どうして??
みんな普段篭りっきりだから、なんか気が抜けるというか無頓着になるのかな?
まあ、こんな非常時に正直着るものにかまったり、そんな余裕もないはず。
でも、最低限の身だしなみくらいはキチンとしないと。
たとえば、髪は短く切って、顔はしっかり洗い、爪はこまめに切るとかね。
自分は普段あまり顔にあれこれ手入れをしたりしないけれど、保湿剤くらいはつけておこうかと。
そうでもしないと、どんどん顔がだらしなくぼやけてきそう。
ちょっと気を抜けば、坂道を転がるように急に老け込んで、汚くなりそうだから…
やっぱり旦那にいつか会った時、ちゃんとした元気な姿を見せたい!
それともうひとつ。
旦那から電話で言われたこと。
「語学学習はやってる?中断せず、何かしら続けることだよ。ここでやめたら今までの努力が無駄になるよ」
そう、これまでずっと英語、そして去年からドイツ語も、マンツーマンで週1ペースで習っていた。けれど、ここ1ヶ月くらい両方休んでいる。
GWの海外旅行も飛行機が欠航したことで、中止。すっかり学ぶ気も失せていた。
当分通えないから、もう休会しようかと考えていたところ。
そんな矢先、スクールから「オンラインレッスンを開始する」との連絡が…
旦那にも言われて思い直した。
語学は継続していれば、必ず成果が出るし、いつかまた海外旅行の機会もあるかもしれない。もちろん、今はそんな夢さえ見られないけれど…。
というわけで、気持ち改め、新たなカタチで再スタート。
こんな時だからこそ、自己研鑽に励み、有意義に過ごせるよう努めたい。
あと、掃除と整理整頓かな?
どうせ家に居るしかないんだから…
ああ、これから人とのコミュニケーションの仕方が大きく変わりそう。
face to faceからonlineへ……それが当たり前になるのかもしれない。
でも、遠い空の下にいる大切な旦那とは、いつの日か実際に会って直に触れ合いたい。
どんなに世界が変わろうが、それだけは変わらない。絶対に…